2018.11.23 Friday
中型犬、大型犬と一緒に伊勢参り
先日連休を頂いて伊勢参りへ。
もちろん愛犬セムラも一緒に。
中型犬と一緒に泊まっている所はどこですか?とよく聞かれます。
小型犬はOKでも中型、大型になるとなかなか気軽に泊まれる所が旅先で見つかりません。
そこでおすすめなのが、全国チェーンの旅籠屋。
フロントを通らずに直接部屋に犬を連れて出入りすることができます。
アパートのような感じの簡易ホテルですが、扉を開けたらすぐ外なので、パパパッと犬のトイレや散歩に行くことができるのは、中型、大型犬連れにはありがたいポイント。
いろいろ条件はあるものの、マナーを守って無駄吠えをしない犬であれば大丈夫。
ただしペットOKの部屋は喫煙室。
空気清浄機があるので私は気にしませんが、気にする方にはおすすめしません。
安いので1泊試してみては?
伊勢神宮参拝の前に、車で30分程離れた所にある二見興玉神社で禊をしてから伊勢神宮の外宮、内宮という順番にお参りするのが本来の流れとのことで、早起きして鳥羽へ。
この輪っかにした縄で体の悪い所をさすってからお参りします。
細かい順番は現地でご確認を。
気のせいか参拝後はすっきり。
近所のお店で塩羊羹を買ってそのまま伊勢へ。名前は忘れましたが美味しかったです。
朝ご飯を食べていなかったので、赤福ぜんざいを頂きました。
お餅が香ばしくておいしい!
血糖値が下がってフラフラだった私には丁度良い甘さ。ぜひ食べてみてください。
外宮の駐車場は樹々が生い茂っていて日陰が多く、参拝場所まで遠くないのでセムラは車で待機。
内宮では駐車場近くの案内所で犬を預けることができます。
セムラのように太い鎖を切るほどの破壊力のある犬なら簡単に壊せるであろう、ちっちゃい南京錠がついた頼りない小屋が4、5個並んでいます。
心配だったので小走りで内宮参拝。それでも20分くらいかかりました。
小屋の大きさは、体重20kg、体高53cm位のセムラがぴったり収まる状態だったので、大型犬の場合は事前に案内所へ連絡して確認することをおすすめします。
参拝を終えてさっぱりしたところで、おかげ横町の海老丸でランチ。
外の縁台は犬連れOKです。
縁台でも食べやすそうな海鮮丼を注文。
運ばれてきた瞬間、メニューの写真と違う!と言いたくなりますが旬の魚を使っているそうなのでそこは我慢。
お刺身の下に敷いている芽カブのトロっとした食感と酢飯の味が今まで食べた海鮮丼には無いおいしさ。お刺身も新鮮でおいしかったー!
犬連れでおいしいご飯が食べられるのは本当にありがたいですね。
おかげ横町でセムラは大人気。
お店の人達も修学旅行生達もみんなニコニコ。
海鮮丼を食べている時も恥ずかしくなるぐらいみんなが見てくる。声もかけてくる。
中型犬、大型犬連れの皆様、おかげ横町はすごく楽しい時間が過ごせますよ。
伊勢神宮もその界隈もとてもいい気が流れていて、人の温かさを感じたとてもいい旅になりました。
皆様に御神木のパワーを。
それではまた次回に。